
10/1より開始された「Go To Eat(イート)キャンペーン」!飲食店や食材生産者の支援を目的としたキャンペーンで、Go To Travelキャンペーンに続いて、私たちにも大きなメリットがあります。今回はそのキャンペーンの仕組みと、対象の予約サイトをご紹介致します。
Contents
Go To Eatキャンペーンとは?
キャンペーンは以下の3つが実施計画となっており、Go To Eatキャンペーンはそのうちの1つです。
①Go To Travelキャンペーン
②Go To Eatキャンペーン
③Go To Eventキャンペーン
「感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援し、食材を供給する農林漁業者を応援する」というのがGo To Eatキャンペーンの目的です。
スポンサーリンク
ランチ500円・ディナー1,000円のポイントがもらえる!
▪️オンライン飲食予約:ランチ500円、ディナー1,000円のポイント付与(10/1開始)
▪️プレミアム付食事券:購入額の25%分が上乗せされる食事利用券(10月より各都道府県で順次開始)
対象の飲食予約サイトから予約し、来店することで次回から使えるポイントが付与されます。ランチの時間帯は1名あたり500円、ディナーの時間帯(15時以降)は1名あたり1,000円分のポイントが付き、上限は1回の予約につき最大10名分(最大10,000円分)までです。新規ポイントの付与は2021年1月末までで(早期終了の可能性あり)、ポイントの利用は2021年3月末までの期間です。
※テイクアウトやデリバリー、ケータリングはポイント付与の対象外
キャンペーン対象の予約サイト一覧
▪️Yahoo!ロコ
▪️食べログ
▪️ぐるなび
▪️一休.comレストラン
▪️OZmall(オズモール)
スポンサーリンク
プレミアム付食事券とは?
登録飲食店(準備の整った地域より順次登録開始予定)で使用できるプレミアム付食事券は、購入額の25%分が上乗せされる仕組みとなっています。例えば、10,000円で12,500円分の食事利用券を購入でき、1回あたりの購入制限は20,000円(25,000円分の食事利用券)となります。
利用時の注意点
販売:2021年1月末まで(予算がなくなれば早期終了の可能性あり)
有効期限:2021年3月末まで
店内飲食やテイクアウト、デリバリーは対象ですが、持ち帰り弁当店や宅配ピザ専門店などの「持ち帰り・配達飲食サービス業」は利用対象外です。
スポンサーリンク
今すぐ予約を!
Go To Eatキャンペーンの大事なポイントをまとめました。10月1日からすでに地域によってスタートしているので、対象の飲食予約サイトから予約して、お食事に出かけましょう!飲食店も予約サイトも今回のキャンペーン対象かどうかをしっかり確認してくださいね。