フィリピンにある「スービック」という穴場リゾート地をご存知でしょうか?フィリピンのリゾートといえばセブが有名ですが、スービックは首都マニラのある本島西部に位置する穴場スポットなのです!日本人はめったに見かけず、地元のフィリピンの方たちが休暇に遊びに行くようなスポットなので、観光客も少ない現地を楽しみたい方にはとてもおすすめのスポットです。

※新型コロナウイルスの影響で営業に変更がある可能性があります。ご了承ください。

→もっと詳しく【フィリピンの穴場リゾート地!ルソン島「スービック」の見どころ】by LINEトラベルjpはこちら

スポンサーリンク

フィリピンのスービックって?

スービックとはフィリピンの首都マニラが位置するルソン島の西部にあるリゾート地です。かつて、アメリカ海軍の海軍基地として使用されていたスービックですが、米軍が撤退してからは商業開発が進み、経済特区として今や地元の人々に愛されるリゾート地となっています。

最近ではワーホリのための日本人学校もでき、経済特区内はタクシーも一部の許可を得たものしか入れないなど規制が厳しいので治安は比較的良い街なんです。

スービック のサファリパーク「ZOOBIC」が楽しい!

ZOOBIC

スービックで最も人気の観光スポットがサファリパークです。スービックとZOOをかけてZOOBIC!基本的に園内は専用のカートでの移動となり、タイガーエリアは丈夫な専用の網の車に乗り換えて見学です。スタッフさんが餌やりする迫力満点の光景を目の前で見ることもできます。

アクセスには注意が必要です。レンタカーが無い場合はタクシーで行くことになるのですが、降りた場所付近に流しのタクシーは走っていないため、必ず待っていてもらうか最初に4時間・8時間など時間交渉をしてから乗せていってもらいましょう。バスも走っていないので交通手段には気をつけてください。

ZOOBIC

住所:Ilanin Forest West, Morong, Bataan
営業時間:8:00~16:00
アクセス:ハーバーポイントから車で30分

巨大ショッピングセンター「HARBOR POINT」

HARBOR POINT

スービックで最も大きなショッピングセンターです。スービックの街は決して都会とは言えないのですが、このハーバーポイントはとても大きな施設で、電化製品から衣服、家具、飲食店やスーパーなどなんでも揃っています。スタバやダイソー、ユニクロなど見慣れたテナントもあり、買い物には困りません。

長距離バスの停留所にもなっているので、スービックに行ったらまず訪れる場所でしょう。

HARBOR POINT

住所:Rizal Hwy, Subic Bay Freeport Zone, 2200 Zambales
営業時間:10:00~22:00

スポンサーリンク

市街地から近いビーチ「スービックベイ」

スービックベイ

スービックベイは街の中心に位置し、海辺にはリゾートホテルが点在しています。海岸沿いにボードウォークがありお散歩も快適。気軽に行けるのが嬉しいですね。

スービックベイ

住所:Boardwalk, Subic Bay Freeport Zone, Olongapo
アクセス:ハーバーポイントから徒歩10分

海水浴場「CAMAYAN BEACH」

CAMAYAN BEACH

カマヤン・ビーチ・リゾートというリゾートホテルがすぐそばにあり、宿泊者は無料で入ることができるリゾートエリアです。宿泊者以外は大人1名500ペソ。基本的にビーチで入場料を払うことは珍しいのですが、食事スペースやマリンアクティビティ、マッサージ、清潔なトイレなどが整っているため払う価値アリです!

CAMAYAN BEACH

住所:Camayan Wharf,West Ilanin Forest Area, Freeport Zone, Subic

イルカと触れ合える水族館「オーシャンアドベンチャー」

オーシャンアドベンチャー

オーシャンアドベンチャーは、フィリピンの海に暮らす魚やサンゴなど、様々な生物を見ることができる海洋テーマパークです。イルカと一緒に泳ぐことができるのが人気のポイントです。泳げない方でもライフセーバーを着て、係の人がついてくれているので安心して楽しむことができますよ。

オーシャンアドベンチャー

所在地: Camayan Wharf, West Ilanin Forest Area, Subic Bay Freeport Zone
営業時間:9:00〜18:00

スポンサーリンク

スービックへのアクセス

ヴィクトリーライナー

ここではVICTORY LINER(ヴィクトリーライナー)というバスでの行き方をご紹介致します。観光スポットは、本来はスービックの隣街のオロンガポ市バリオバレドにあるのですが、スービックの方が知名度が高いため、バリオバレドを含むスービック湾岸エリア全体を総称してスービックと呼ばれています。

少しややこしいですが、ニノイ・アキノ国際空港アンヘレスからスービックに向かうにはヴィクトリーライナーの「オロンガポ行き」を探せば問題ありません。

アンヘレスから乗る場合は、ヴィクトリーライナーのP2Pバスがアンヘレス空港またはSMクラーク前からオロンガポまで運行しています。

フィリピンの穴場スポットスービックへ

まだまだ日本人の少ない穴場スポットスービック。ビーチでもゆっくり過ごすことができるので喧騒から離れてリゾートを楽しみたい方にはおすすめです。関西と東京からフィリピンのクラークへ直行便が開通したことによって、よりアクセスしやすくなりました。ぜひ、足を伸ばしてみてください。

おすすめの記事